写真と温泉が好きな主婦が更新中~
のんびりとしたブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
魔女たちの22時の番組内で、1キロたった50円のアレを食べてバストはJカップのまま
マイナス17キロのダイエットに成功した46歳の魔女。
その魔女が、ダイエットを決意するものの、運動は長続きしないので、主食を白米から玄米にしました。
1ヶ月後は、体重は減っていましたが、もっと手っ取り早くやせる方法として、思いついたのが、「米ぬか」を主食にすることで、試行錯誤して編み出したのが、「米ぬかケーキ」でした。
材料
米ぬか・・・125g
ホットケーキミックス・・・125g
卵・・・1個
牛乳か豆乳・・・150cc
作り方
①全材料を良く混ぜる。
②型に流し、180度のオーブンで20分焼く。
※米ぬかを使用する際の注意点
発酵しやすいので、新鮮なうちに炒っておく。
食物繊維が豊富なので、食べ過ぎるとお腹を下す事もある。
※焼く前 ※焼き上がり
※ 焼き上がり アップ ※半分にした中身
PR
絵本を夢中になって読んでたころ・・・。
物語に出てくるごちそうを、本当に
食べてみたいと思ったことはありませんか?
そんな幼いころの小さな夢を叶えるのが、
この本です。

「ぐりとぐら」
ある日、野ねずみのぐりとぐらは、森の中で大きな卵を見つけます。
お料理と食べる事がいちばん好きなぐりとぐら。
早速森の中におなべを運んできて、大きな卵で大きなカステラを焼くことにします。

黄色くて大きなカステラ

「からすのパンやさん」

カラスの町、いずみがもりの中をただよう香ばしいにおいと風車。
それがカラスのパンやさんの目印です。
一時はお客さんが減り、貧乏だったカラスのパンやさんですが、
4羽の子供たちが大活躍してくれたおかげでたくさんのお客さんが来るようになりました。

からすのパンやさんの動物パン

「ちびくろさんぼ」

ちびくろサンボはお父さんお母さんに買ってもらった立派な洋服や靴を身につけて、
ジャングルを散歩していました。そこへ次々と恐ろしいとらが現れ、
みんな奪いとられてしまいました。
泣きながら歩いていると、さっきのとらたちがお互いにケンカを始めて・・・・。

ちびくろさんぼのホットケーキ

「11ぴきのねことあほうどり」
あげたてサクサクのコロッケ屋さんをはじめた11匹のねこたち。
お店の残り物のコロッケを毎日食べているうちに飽きてしまい、
「たまには鳥の丸焼きでも食べたいなぁ」
と考えていたその時、タイミングよくあほうどりの来客が・・・。

11匹のねことあほうどりのコロッケ

憧れだった、あの絵本の
あのお菓子や料理を作ってみたい。
おうちで楽しく、絵本の世界を再現してもらいたい。
そんな愛情たっぷりの絵本レシピを、
楽しくおいしく召し上がれ。
物語に出てくるごちそうを、本当に
食べてみたいと思ったことはありませんか?
そんな幼いころの小さな夢を叶えるのが、
この本です。
「ぐりとぐら」
ある日、野ねずみのぐりとぐらは、森の中で大きな卵を見つけます。
お料理と食べる事がいちばん好きなぐりとぐら。
早速森の中におなべを運んできて、大きな卵で大きなカステラを焼くことにします。
黄色くて大きなカステラ
「からすのパンやさん」
カラスの町、いずみがもりの中をただよう香ばしいにおいと風車。
それがカラスのパンやさんの目印です。
一時はお客さんが減り、貧乏だったカラスのパンやさんですが、
4羽の子供たちが大活躍してくれたおかげでたくさんのお客さんが来るようになりました。
からすのパンやさんの動物パン
「ちびくろさんぼ」
ちびくろサンボはお父さんお母さんに買ってもらった立派な洋服や靴を身につけて、
ジャングルを散歩していました。そこへ次々と恐ろしいとらが現れ、
みんな奪いとられてしまいました。
泣きながら歩いていると、さっきのとらたちがお互いにケンカを始めて・・・・。
ちびくろさんぼのホットケーキ
「11ぴきのねことあほうどり」
あげたてサクサクのコロッケ屋さんをはじめた11匹のねこたち。
お店の残り物のコロッケを毎日食べているうちに飽きてしまい、
「たまには鳥の丸焼きでも食べたいなぁ」
と考えていたその時、タイミングよくあほうどりの来客が・・・。
11匹のねことあほうどりのコロッケ
憧れだった、あの絵本の
あのお菓子や料理を作ってみたい。
おうちで楽しく、絵本の世界を再現してもらいたい。
そんな愛情たっぷりの絵本レシピを、
楽しくおいしく召し上がれ。
青森県になんと長崎ちゃんぽん「リンガーハット」が出来ましたね。
このロゴマークも懐かしい!!
子供のときに食べていた長崎ちゃんぽん!
この味が、ここで食べれるなんて・・嬉しいですね。
テレビ番組「お試しかっ!」
リンガーハット全て当てるまで帰れま10に出ました。
ランキング速報です。
第一位が長崎ちゃんぽんです。
下は、長崎ちゃんぽん(300g)+ぎょうざ5個のセット
長崎ちゃんぽんのお値段がそのままで、「麺増量」ができます。
通常(200g)、1.5倍(300g)、2倍(400g)
第二位は長崎皿うどん
これこれ!私は、これが好きですね。
パリパリの麺にあんかけ野菜!
野菜の甘みもありおいしかったですよ!
我が家のちびっこが頼んだメニューは
ちびっこちゃんぽんセット(おもちゃ付き)
ちゃんぽんも餃子も子供の頃に食べてた味そのままでしたね♪